
五感高鳴る
強い木の家



五感高鳴る強い木の家
五感高鳴る家づくり
いまでも覚えてる
引越しした日に裸足で歩いた杉床の温かさ。
杉とヒノキの香りにつつまれて眠った翌朝の爽やかな目覚め。
同じ木目がひとつもない天井と床と腰壁が、
まぶしい光を和らげてくれる。
旧盆で集まる親戚の笑い声がここちよし。
まるで森林浴
ここで食べるご飯はうまいに決まってる。

五感を育み、沖縄の毎年繰り返しやってくる
強い台風にもしっかり耐え白アリにも強い安心の木の家

《五感が高鳴る家づくり》
沖縄だからこその木造の工夫
柱や土台などの構造や内装の見た目にも木材をふんだんに使うことで五感によい刺激をあたえる住宅をご提案しています。
素材は木材ですが、沖縄の毎年繰り返しやってくる強い台風にしっかりと耐え白アリに対しても安心の木の家です。
白アリに有効な床下の風通りをよくする工法、強い台風にも耐える金物の質と数の工夫をこらして対策をしています。
また使う木材は九州産。それは地域に生えている木を使うと長持ちする家になるため沖縄に一番近い九州の木材を使用しています。
《シンプルな家づくり》
コストを抑え、できる限りご希望に応える
私たちは家を建てる予算も大事なものと考えて、建築コストを抑えるためにシンプルな「カタチ」の家づくりを採用しています。だからこそ、独創的で奇抜なデザインではなく当たり前に住みやすいシンプルな家を建てています。カタチがシンプルな家のメリットはコストを抑えるだけではありません。家族一人ひとりの動線を考えたり、ご希望の間取りにも対応しやすく、構造がシンプルでバランスが良いので家の外観のデザイン性も高くなります。さらに構造のバランスの良さは地震にも強い。様々なメリットがあるからこそシンプルな家がおすすめでなのです。


《くさらない木を使った
家づくり》
目薬に使われているものと
同じ防腐薬剤
家を建てた後は、床や壁を剥がせないため、点検ができません。腐れやシロアリに気付くことが遅れると被害が大きくなるリスクがあります。しかし、なおよしが使う木材は、沖縄に一番近い九州産の木材を人間の目薬に使う防腐薬剤と同じものを注入しているため安全で、高温多湿の環境下でも安心できる木材なのです。
簡単!2分で完了!